第一期「IoT改善塾」の参加企業を募集します
売上・利益率アップ ものづくり その他コロナ禍は、脱炭素とデジタル化の流れを加速させ、日本の基幹である自動車産業は大きく電動化に舵を切ろうとしています。
一方、着実に進んできた自動車部品統合、車種統合の影響はすでに日常に現れ、自動車部品業界にとって2021年は「生き残りへの最後の岐路」と言えます。
しかし、期待されるデジタル化(IoT,AI)による中小企業の大幅な生産性向上は、導入後に失敗するケースが多く、成功には個々に解決すべき課題が重く横たわります。
今回の「IoT改善塾」はそこに焦点を当て、IoT活用ができる中小企業への一歩目を支援するものです。
- 対象
- 市内中小事業者、初回は量産系ものづくり
- 必要要件
- トップの“志”実現への強い意志
- 活動内容
- ①事前診断による支援メニュー(目的、方法、体制等)の作成・・・レベル0
- ②導入に必要な管理・改善の土台作り・・・・レベル1
- ③IoT導入の提案
- ④問題の見える化から管理・改善への支援・・・レベル2
- 活動期間
- 令和3年2月~12月(最大10回程度) ⇒目標:レベル2の到達
- 特別イベント
- 相互研鑽会(工場見学会で自社活動紹介) 各社1回/年
- 募集企業数
- 6社(先着順にインタビューし決定)
- 費用
- 無料
お申し込み
第一期「IoT改善塾」の参加企業を募集しますへのご参加を希望される方は、下記フォームに必要事項を入力してお申し込み下さい。